aikoの「YouTube無観客ライブ」から学べること
こんにちは。土谷愛です。
つい先日、歌手のaikoさんが「無観客ライブ」をYouTubeで生配信してかなり話題になりました。
だって、Zepp Tokyoっていう
3,000人くらい入るライブハウス借りたのに、
「お客さん0人」でライブしたんですよ。
で、なんとその様子をYouTubeで生配信したと。
Twitterでもトレンド1位になってたり。
わたしはaikoさんの大ファンなので、
この無観客ライブがトレンドになる前から
ずーっと一連の流れを見てたんだけど、
これはビジネス的にもめちゃくちゃ学べるなーと思ったので、今日は書こうと思う。
- 話題性を作って新規ファンをつかむ戦略
- 無料でできる濃いファンの作り方
- 「ピンチはチャンス」マインドとネットの強さ
このあたりに触れようかなと。
話題性を作って新規ファンをつかむ戦略
まず、ビジネス的に見てすごくうまいなと思ったのがこれ。
今回の無観客ライブで、
おそらく最大の収穫は
「aikoの新規ファン」が増えたこと。
なぜなら、「aiko」ってキーワードが伸びて
トレンドになったから。
「トレンド=多くの人の話題になる」ってことは、
普段じゃ呼べない新しいお客さんを呼ぶきっかけになるってこと。
これがめちゃくちゃでかい。
じゃあ、どうする?
↓
予定通りライブして(※ただし無観客)
それをYouTubeで配信しよう!
っていう、
言ってしまえば土壇場的なものだったんだけど。
でも、結果的にこれが新規ファン獲得の大チャンスになったってわけ。
だって、
「売れているプロのアーティストがYouTubeでライブ配信をする」
「3,000人入る会場で、観客0人のライブをする」
「普段は有料チケット制のライブが、無料で観れる」
とこれだけのギャップからして、
ライブ前から話題性は十分。
自粛自粛で、世の中がすっかり暗ーーーい雰囲気になってたのもあるし。
でもこのYouTubeライブが発表されたのがもう開催2日前とかで。
超ギリギリじゃん。。。
てな感じで、
ちゃんとPR期間があったわけでもなく。
けど、当日いよいよ配信がスタートすると
スタート10分もしないうちに
視聴者数はすぐに7万人超え。
ちょっとスクショしたけど、
みんなのコメントが速すぎて追いきれない。笑
その後、
Twitterで拡散されまくって
あっという間にトレンド入りして、
同時視聴で12万人を超えたという。
いやー。すごい勢いだった。
これって、
もし普通に会場でライブしてたら、
aikoの既存ファンが3,000人集まって
「楽しかったねー!」で終わってた。
でも、YouTube配信したことで、
まだファンではない人も含めた12万人に
目を留めてもらえたってこと。
え?40倍?
東京ドームのキャパが5万5000人だから、
単純計算でも、
東京ドームが2個あっても人が溢れかえるレベル。
何これやばくない?
しかも、
「無料だから観てみるか」
「YouTubeで暇つぶしに」
「なんか話題になってるから」
てな感じで
超超超・新規層にaikoの曲やライブを体感してもらう、
この上ないきっかけになった。
実際、Twitterでの反応を見てみると、
こんな声がわんさか出てくる。
うわーーーーーっと19万件ほどの口コミが
すごい勢いで拡散されまくってた。
ライブを観て新たにファンになった人が
CDを買ったり、
カラオケで歌ったり、
チケットを買ってライブに足を運んだり、
そこでまたグッズを買ったり、、と
どっぷりファンになっていく。
さらに友人恋人家族同僚と、
色んな人に口コミしたり
ライブに誘ったりすれば、
どんどんその輪が広がっていくよね。
話題性を作ってSNSで拡散されるよう、
うまく戦略が機能してるなあと思う。
これってつまり、
「えっ?どういうこと?」
っていう常識とのギャップとか、
世の中で求められるタイミングに合ってるとか
盛り上がってるお祭り感とかって大事で。
普段ならアプローチできない層が、
なだれ込んでくるのをまざまざと見た感じ。
で、これって、
もちろん色んなビジネスに応用できる。
企画するにも、
商品を売るにも、
記事を書くにも。
例えば、
「食べても食べても痩せるダイエット」
「初心者がたった7日で収益を得た方法」
「30年彼氏なし女子が1年で結婚した婚活術」
とかは、
コンセプトにギャップがある。
これが飲食店の例なら、
ドミノピザをヒットさせたコンセプトで、
「熱々のピザを30分以内にお届けします。間に合わなければ、代金は頂きません」
なんてのもある。
とにかく人々の常識の逆を突き、
「お?」と目を留めたくなるものを作れば話題になる。
1つ、わりと衝撃な例を思い出したけど、
わたしが営業マン時代に担当してたスーパーに、とあるワインが大量に売れ残ってたことがある。
売価650円の
なんだかパッとしない無名ワイン。
これが倉庫にどっちゃり山積みで
バイヤーさんは頭を抱えてた。
そこで、
これ、どーにかもっと爆発的に売れないかな?
と頭をひねって考えてみた。
とりあえずこのワインの特徴を聞いてくと、
めちゃくちゃ地味なんだけど、
海外のちいさーーーなコンクールで金賞受賞したことがあったとわかり。
おお。このギャップ売れるんでは?
ということで、
在庫をさばくために決めたコンセプト。
「金賞受賞ワインが500円で飲める!?」
っていうもの。
売価650円だったのを
思い切って500円に値下げして、
その代わり、売れ残ってる在庫ぜんぶ引っ張り出してきて、
棚一面にぶわーーーーっと並べた。
ふつうのスーパーの一角が、
上から下まで同じワインでびっしり埋め尽くされてる。
という、なかなかに異様な光景だった。笑
それと、
「金賞」が際立つように
ボトルの首から金メダル風の飾りをかけて、
かなり目立たせたり。
これで遠くから見ても、ん?何だあれ?って
「金賞ワインが500円」がより際立つ。
結果、大量に売れ残ってたワインが
数日のうちにあっさり完売。
バイヤーさん大喜び。(わたしも)
ちなみにこれは余談だけど、
実はワインコンクールって星の数ほどある。
ってことは?
「受賞ワイン」も無数にある。
(ゆえに金賞受賞は珍しくはない)
という裏話もあったり。笑
こんなふうに同じコンテンツや商品も
話題性を入れると一気に伸びる。
さらに、そのコンテンツを
拡散させる仕掛けを入れることで、
お祭り感が出ていい感じ。
例えば、
金メダルワイン棚の写真を撮ってもらって、
SNSに投稿した人にはノベルティをプレゼントする。
とかもいい。
SNS上でもお祭り感が出て、
「今すごい売れてるワインなんだ!」
と新規層に認知してもらえるし。
ワインを飲んだことない人が、
これを機にワインに触れて、
「あれ?意外と美味しいかも」と好きになってくれたら、ずっとワインを買ってくれるようになる。
だけじゃなくて、
ワインと合わせて
チーズや生ハムやクラッカーなど、
関連商品を買う人も当然増えるから、
スーパー全体の売上が伸びちゃう。
いいこと尽くし。
などなどのように、
有名アーティストじゃなくとも、
ビジネス初心者でも、
街のスーパーでも、
色んなビジネスに応用できる。
aikoライブに話を戻すと、
ざっとここまでが
「新規ファンの獲得」っていう視点。
・・・でも。
これじゃまだ終わらないのが今回の無観客ライブの凄いところ。
これだけじゃなく、
「既存ファンを濃くする仕掛け」も
がっつりしっかり組まれてたから、
次の章でそれに触れていく。
無料でできるファンの作り方
今回のライブの中で、
もうひとつシビレた戦略がある。
それが
「既存ファンの濃度もさらに上げる」
ということ。
これが見事だったなあ。
これを感じたのは、
ライブ終盤のとある演出。
1時間を超えるライブも
いよいよ最後の1曲になって、
それまではずーっとaikoさんの歌う姿が
アップになってたんだけど、
ラスト1曲で、カメラが引いていき、
初めて映る客席が、、、
なんとこの光景である。
aikoが歌うステージから見てたのは、
客席で光る無数のライトだった。
というね。
「え?何これ???」と驚くファンを横目に、
いい感じにカメラが切り替わり、
客席側からはこう見える。
aikoさん自身は、
とくに演出に触れずに歌い続けるも、
ようするにこれは、
「今日ここに来られなくなったファンのことを想って歌っている」
という既存ファンへの気持ちが
十二分に伝わる無言の演出。
「この日のために仕事をやっつけ、家族を説得し、遠方からのチケットを買い、楽しみにしていたファンの落胆」
「この日しか来れなかったファンの悲しみ」
「でも理由は感染症対策だし、やり場のない気持ち」
こんな救われない感情を、
まるで汲み取るかのような演出。
ライブ後のツイートでも。
LLR.vol9 別枠ちゃん配信ライブを見てくださったみなさん本当にありがとうございました🌸無観客ライブは思った以上に緊張したけど心強いスタッフのみなさんとバンドメンバーのみなさんと絶対に届けようと言う気持ちでやりました!最後客席にはみんながいてくれたような気がしたよ ありがとう😊 pic.twitter.com/piZ111JNyF
— aiko official (@aiko_dochibi) March 8, 2020
いやもう。普通に泣ける。
ライブ後のファンのツイートでも、
この演出に涙した人が相当数いたようで。
という感じで、
これビジネス的に見ても、
既存ファンの濃度を上げるには、
最高の演出だったように思う。
何が言いたいか?というと、
人がファンになるには、
結局「感情を動かされること」がものすごく大事だってこと。
これがスーパー本質だなって思う。
知っておくだけで、
めちゃくちゃ有利になる知識。
つまり、
ファンを喜ばせるのに必要なのは、
お金のかかった派手な演出や、
凝ったサプライズばかりじゃない。
だって、見て。
ライトってこれだよ。
言ってしまえば、
めちゃくちゃ地味なただのライト。笑
いくらでも備品として転がってそうな、
普段は脇役であろうライトたち。
けど、この何の変哲もないライトをびっしり並べて照らすだけで、
ファンは超喜んでるわけだし、
ライブの満足度は最高潮に上がってしまう。
だって、感情が動かされてるから。
これって無論、ライブだけじゃなく、
ビジネスだって同じ。
「実績がないからファンが作れないんじゃ?」
「自分から商品買いたい人なんていない気がする」
とか心配する人も多いけど、
ファン化の本質を知ってると、
そんなわけない。
ってのが当たり前にわかる。
だから実績がなくて売れない。
って言う前に、
お客さんの感情を動かすコンテンツ作っているか?
だし、もっと言うなら、
そもそも人の感情がいつ動くのか、
知っているか?
ということ。
こういう本質から知っとくと、
自分のビジネスにも応用めちゃ利くよね。
という話。
「ピンチはチャンス」マインドとネットの強さ
というわけで、
「無観客で売上0円。むしろ会場代と人件費で大赤字」
な大ピンチが、
YouTube生配信によって、
「新規ファン」も増やし、
「既存ファン」もさらに濃くして、
結果的に売上も上がるという。
めちゃくちゃ大チャンスに変わってしまった、
ものすごい瞬間を見たわけなんだけど。
改めてここから感じたことは、
- 「ピンチはチャンス」マインドを持てると強い
- ネットビジネスは強すぎる
ってことでもある。
だって今みたいに
コロナで自粛モードになってる世の中、
「お客さん来ない、、、売上が、、、」
ってピンチのまま落ち込んでく人と、
「この状況をチャンスにするにはどーしたら?」
って思考を切り替えられる人は、
間違いなく差がつく。
ビジネスもそれ以外も。
(ちなみに超余談だけど、aikoさんの座右の銘は「ピンチはチャンス」だそうで。いや説得力ありすぎでは、、笑)
あと今回のライブだけじゃなくて、
コロナ騒動を見てて思うのが、
ネットでビジネスするスキルがある人は、
やっぱり強すぎるな。
としみじみ。
だってお金を稼ぐのに、
すべてネットで完結できるから
土地もいらないし、人を雇わなくてもいい。
だから、
こういう緊急事態で売上減に直面しても、
ハナから出てくコストがほぼない。
全然どっしりしてる。
これって超心強くない?って。
そもそもネット完結なら、
「街に人がいない、、お店に人が来ない、、」
なんてこともないわけで。
もちろん自分自身も
「会社に行けない、、、働けない、、」
ってこともなく。
いやーというか、
3,000人ライブのはずが
12万人に観てもらえたのだって、
もろにネットの力だしね。
ネットで人を集められる、
家にいてもファンが作れる、
個人だろうが誰でも物が売れるって、
しかもリスクが全然ないって。
すごい恵まれた時代に生きてるな。
とあらためて思いました。
PS.
わたしがビジネスする上で、
aikoさんから学んだことは
実はまだまだ書ききれないほどあるんで、
また別でも書こうと思います。
とくに彼女が書く歌詞は、
コンテンツメイカーなら必読書でしょ!と思うレベルで、本当にすごい学べます。S級品です。
コメント