やりたいことがわからない悩みをたった1日で解決する方法を見つけてしまった・・・

こんにちは。土谷愛です。
最近発売された、世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方(著者:八木仁平さん)という本を読みました。
結論から言うと、
- とりあえず生きてはいけるけど、やりたいこともなく毎日がつまらない
- 本当は、もっと夢中になれる仕事を見つけたい
と思っている方には、
「これ1冊読めば絶対変わるよおお!」と
ゴリ押ししたい良書でした^^
この記事では、本書を片手に、
誰でも簡単に「やりたいこと」を見つける方法
についてご紹介します。
誰でも簡単に「やりたいこと探し」が終えられる本
まず簡潔にこの本のおすすめポイントは3つ。
[aside]ここがすごい
- 本に載っている質問に答えるだけでOK
- この1冊だけで「やりたいこと探し」完了
- 誰でも「やりたいこと」が見つかるロジックがある
[/aside]
どうですか?
えっ、なんて楽なの?うそでしょ?
ってなりませんか?笑
でもこれがマジなんですよね。。
もうね、
「この本に書いてある質問に答えて、”やりたいこと”が1つも見つからない人はいないはず!」
こう強気で断言できるほど、
シンプルかつ再現性高いロジックがぎっしりでした。
じゃあ「やりたいこと」はどうやったら見つかるの?
本で解説されていたことを要約すると、
「本当にやりたいこと」は
以下の公式に沿って考えることで、誰でも論理的に見つけることができる!
ということ。
その公式とは・・
本当にやりたいこと=好きなこと×得意なこと×大事なこと
という公式で見つけることができると。
わたし的に最大のポイントは、
単体ではなく3要素をかけ合わせること。
これすごーーーく納得したんですよね。
だって、どんなに「好きな仕事」でも
「苦手なやり方」でやってたら、
いつの間にかその仕事がストレスになり、好きだったことを嫌いになる。
って超あるんですよ。
好きだったことを嫌いになる。
わたしからすれば、
こんなに悲しいことはないなって思います。
何を隠そう、これは実際にわたしも経験しました…
めちゃくちゃ悲しい思い出。
今は起業してますが、
4年前、会社員で営業マンをやってたころ。
モノを売る仕事が大好きだったのに
精神を病んで休職したことがありました。
それはなぜか?と言うと、
当時の会社の方針が
「とにかく毎日初めましての人に会いまくり、短時間で契約を取る」という
わたしの最も苦手なやり方だったから…。
じゃなくて、むしろわたしは、
- 時間をかけてじっくり相手の話を聞いたり、
- 人と深い関係を築くのが得意
だったので
まさに真逆の仕事の進め方だったことで、
失敗や焦りが増え、
精神的にどんどんしんどくなっちゃったんです。
「今日も売れないかも」
「でも次のアポイント行かなきゃ…」
と心がボロボロにすり減り、
最後は休職に追い込まれて、
「もう大好きだった売る仕事はできないかもしれない」
と思った時、
本当に悲しかった。
(当時のことは、4年経つ今思い出しても、どうしても涙が出ますね。未だに)
けど、だからこそ、
ただ好きなだけじゃなく
- 自分の得意なやり方でやること、
- それを何のためにやるのか?という「自分の大事な価値観」を満たすこと
これが欠けずに揃っていないと、
どんな仕事も本当の意味で楽しく続けられることはないよな…と。
本書の理論にはすごく共感しました。
苦手な仕事をやることは、
確かに一時的な努力はできても、本当の意味で長くは続かないって。
これを唱えている発信者って、
実はそんなに多くないので、
個人的にはここが本当に素晴らしいなと思います。
で。
実は、さらに驚いたのは、
わたしはその休職後に会社を辞めて
もう逃げるようにネットで起業したんですが、
「なんとなく始めた今の仕事、めちゃくちゃ楽しいな~ずっとやっていたい!」
と、生まれて初めて仕事にストレスが一切なく、まさに夢中状態だったんです。
なんとこれが、
見事この公式に当てはまってたんです。
うわあああだからかー!!!
と目からウロコでした。感動!!笑
6年かけて見つけた、わたしの「本当にやりたいこと」
じゃあ「めちゃくちゃ楽しい仕事」って
何してんの?っていうと、
簡単に言うと、
「人の強みをお金に換える仕事」
です。
これはちょっと残酷な話かもですが、
いくら「好きなこと」があっても、
お金を払って求めてくれる人がいなければ
それは仕事としては成り立ちません。
(趣味なら全然いいですね^^)
なので、そこを解決して、
人の強みを自己満足ではなく、
しっかりお金も稼げるサービスに作り変えるのがわたしの仕事です。
さっきの公式にあてはめるとこう。
わたしは人の強みを見つけるのが得意。
でも、見つけた強みをそこで終わらせず、
大好きなマーケティングの知識を使って、
誰かに届けるまでをお手伝いしてます。
つまり、
「どうやったら商品に出来るか?」
「どういうふうにお客さんを見つけて提供し、喜んでもらえるか?」
とビジネスを組み立てるプロです。
じゃあ何のためにこれやるの?と言うと、
わたしが人生で大事にしたいのは
「自信」だから。
わたしは昔から学校の成績が悪くて、
受験も就活も仕事も失敗ばっかで
根暗~~な人生を送ってたんですよね;;
誰よりもずっと
「自信」が欲しい人生だったからこそ、
「自信を持てる人」を増やしたい。
このブログやメルマガを無料配信してるのも
「強みを仕事にできる人」を増やして、
結果として「自信を持てる人」を増やすためです。
本を読みながら、
そんな想いをあらためて思い出して
ちょっとジーンとしました><
「そのまま進んだらもっと楽しい人生が待ってるよ!」
って力強く肯定してもらえたような、
不思議な感覚でした。
けど、やりたいこと探しに時間使ってる場合じゃない
とは言え、わたしは、
「自分探し」なんてさっさと終わらせた方がいい。
と思ってます。
だって、人生の目的って、
「自分を探すこと」
「やりたいことを見つけること」
じゃないから。
むしろそこからがスタートで、
「やりたいことをやること」に使える時間を、
1日でも1時間でも長く増やした方がいい。
そんなふうに思ってます。
やりたいことや強みを見つけただけでは、
人生ってなにも変わりません。
その先に実際に行動することでしか、
人生は変わらないんですよね。
だからこそ、やりたいこと探しは
さっさと終わらせよう!
・・と声を大にして言いたいわけです。
今まさに実感中ですが、
本当にやりたいことに夢中になれる人生って
こんなにも朝起きるのが楽しみで、
こんなにも寝るのが名残惜しくて、
こんなにも楽しいんだ…!
と感動します(^^)
最後に、今回おすすめした
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
のいいところをもう一度伝えると、
[aside]たったこれだけでOK!
- 本を読んで
↓ - 質問に答えて
↓ - 自動的にやりたいことが見つかる
[/aside]
という点です。
(もうこのシンプルさにするまでの体系化作業がどれだけありがたい事か、、、その裏側の苦労や想いを想像するだけで敬意を感じずにいられません><)
そして、もっと具体的に、
どんな質問を使って「やりたいこと」を見つけていくのか?
については、動画でわかりやすく解説してみたので、ぜひ見てみてください。
↓
本をもとにぎゅっと濃縮して解説したので、
この15分の動画だけで
「やりたいこと探し」が終わる!
って人もいるかと思います。笑
書籍が気になった方はこちらから読めます。
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』
(八木仁平さん著)
コメント
コメント一覧 (1件)
悩んでいるのが、自分だけでないと知り、俯瞰し客観的に物事を見る事ができた気がして、嬉しいです。また、こういう、情熱を見つける本がある事すら知らず、教えて下さりありがとうございます。 貴重なお仕事をされているんですね。 私自身、自分自身を見つめ、前に進む事ができたらいいと、それが目標です。年齢を感じず行けそうです。ありがとうございます。