【30代女性社長の働き方】雑誌取材と配信の日々。働く場所は宮古島に博多に転々と。

こんにちは、土谷愛です。
あっという間に日々が過ぎていってしまうので、
備忘録がてら、2023年4月〜6月の活動を振り返っていきます。
(毎月更新が大変なときもあるので、まとめて振り返ったり自由に記録していきます!)
ざっくりこの3ヶ月を振り返ると
●表側の仕事は少なめ
●裏側で企画作り・協業案件多め
●思考負荷が大きい仕事中心だったので大好きな宮古島や九州で自然に癒されながら働く
・・・な期間だったかな、と思います。
そう、2月の長期ワーケーションに引き続き
またしても宮古島に滞在したり…。笑
裏側のお仕事はまだ情報解禁前なのですが
告知できるお仕事を紹介しつつ
最後にワーケーション日記も書きます。
独立するとこんな働き方があるんだな〜と
裏側を覗き見する気分でゆるっと楽しんでいただけたら嬉しいです^^
主な出来事ざっくり振り返り
4月2日:サロンライブ「”理想の未来”の叶え方」
弊社オンライン講座の受講生限定オンラインサロンにて、毎月定例のライブ配信を行いました!
※毎回テーマを決めて講義をしたり、受講生からのコメントに応えたり、サロン内でも好評のコンテンツです^^

今回の配信テーマは
「理想の未来」の叶え方。
わたしがよく聞かれることの一つに、
「愛さんは”理想の未来”を次々に叶えていますが、その秘訣は何ですか?」
という質問があります。
とくにここ数年
わたしの発信を見てくださってる方は、
・無名ブロガーから出版を叶えたり
・かと思いきや立て続けに出版したり
・大手企業と仕事をするようになったり
といった過程をリアルタイムで見ているので
その行動力の理由を聞きたいと思ってくださるようで。
すんごく聞かれるんですよね。
今回はその質問にたっぷりお答えしました!
4月6日:flierで『自分を知る練習』が1位になりました!
書籍要約サービスflier(フライヤー)さんで
著書『自分を知る練習』が週間ランキング1位になりました!
ランキングなどわかりやすい結果を見ると、
心を込めて書いた著書をたくさんの方が読んでくださっているんだ!とより感じられて、本当に嬉しい機会です。
読んでくださった皆様ありがとうございます…!
5月7日:サロンライブ「5年かけて気づいた”強みを活かせない人”の特徴」

毎月恒例のオンラインサロン限定ライブ。
5月のテーマは
5年かけて気づいた”強みを活かせない人”の特徴
でした!
わたしが講座運営を5年ほどやってきて、
たくさんの受講生を見てきた中で
「こんな状態では強みを活かせそうにないぞ…」と
結論を出した人の特徴について語ってみました。
ちょっとめずらしい話題だったかな。
受講生の皆さんにとっては、自分を振り返るよい機会になったようで嬉しく思っています。
5月29日:取材協力したLDKムック発売
今月はメディア取材も複数受けており、
そのうちの一つである晋遊舎ムック『手取り10万円台でも、ずぼらでも お金がみるみる貯まる本 』が発売されました!
毎年刊行される大人気シリーズで、
ずぼらでも、知識がなくても、浪費家でも、
貯蓄ゼロでも貯まる仕組みを作るノウハウがぎゅっと詰まった本です。
全国の書店&ネット書店で発売中なので
ぜひお手に取ってみてください。
▼土谷の掲載箇所:P78〜「強みを生かせる自分磨き時間のススメ」特集(全10P)





6月4日:サロンライブ「メンバーの質問・相談に答えました」

さあそして6月も
毎月恒例のオンラインサロン限定ライブです。
今回のテーマは
サロンメンバーの質問・相談にガンガン答えます!
でした!
何でも自由に相談できる交流色強めの回で、
もともとライターをやっていたのですが、クライアントワークではなく、自分のビジネスをつくりたい!と思い、2年前から起業の勉強をはじめました。
(中略)
今できること&興味があること3つを組み合わせて、オリジナルビジネスを構築できたらと思っています。
ただ、できそうな気がしても、うまく方向性がまとまらず、ついついとまってしまいます。
このオリジナルビジネス作りに関して、アドバイスをいただけるとうれしいです。
お茶会やセミナーをするときに、人を集めると思うのですが、どのように募集されたのですか?また、される際にはどのような準備をされましたか?
情報発信を本名とはまったく異なるビジネスネームで行う時に注意することなどはありますか?
また、ビジネスネームを考えるときに、気を付けた方が良いことがあれば教えていただきたいです。
などなど、たくさんの質問に回答しました。
普段はもう少しセミナーっぽくテーマを決めて話しますが、時々こうして受講生のちょっとした疑問を解決できる機会になっていたら嬉しいなぁ、と試行錯誤しています。
わたしがライブをするのは、
もちろん受講生の皆さんのお役に立ちたいから。
・・・というのは大前提ですが、
実は「自分のため」でもあります。
昔から、人の前で話すことが
ものすごーーーく苦手なので
実は長いこと、わたしはライブ配信とか絶対無理だし嫌だ!!!と抵抗があったのですが><
でも、それでも、
「いつかはうまくできるようになりたい」という気持ちが
いつもほんのちょっと上回るので、
少しでも楽しく&わかりやすく話す練習を!と
あえて毎月チャレンジするようにしてます。
こういう姿自体も、
誰かの希望になったらいいな。
と思ったりもしています。
いつも見に来てくださる受講生の皆さん、ありがとうございます。
最近更新した各メディア
■ブログ記事:2本


■YouTube:1本
弊社の講座で目標が叶った!と成果報告をくださった受講生の方に、その秘密をバッチリ聞いてきました!
ぜひチェックしてみてください^^
番外編:またまたワーケーション。宮古島そして九州
ここからは番外編として
上記の仕事をどこでやっていたか?という
働く場所のお話。
冒頭でも触れましたが、
わたしはこの3ヶ月で2回ほど
長めの出張やワーケーションに出かけながら仕事していました。
4/4〜4/13:宮古島ワーケーション10日間
まず4月は大きな企画系の仕事があったので
脳をできるだけクリエイティブな状態にしたくて
都会の喧騒から離れてまたしても宮古島へ。
(2月に行ったばかりですが、そのくらい中毒性がある魅力的な地なのです…)
宮古島は大好きでしょっちゅう行っていて、
もはやあんまり観光もしないので、
映えてます!みたいなお洒落な写真がフォルダにないのですが・・・
少しでも南国気分のおすそ分けをば。

どーーーん。
もう信じられないくらい透き通っている
安定の宮古ブルーです・・・。
美しい。
ここで突然のカフェ紹介①

海が見えるお洒落カフェとぅんからやさん。
ご飯を食べて(ご飯も美味しい)、
食後のコーヒーとともにPCを開いて
カタカタ次の仕事の企画を作っておりました。
没頭して頭が疲れてきたらどうするかって?
ふと視線を前にうつすだけで

この青です・・・・・・最高。
そうそう。
沖縄は4月に海開きがあるくらい
この時期めっちゃあったかいので。
今回は仕事の合間にちょこちょこ
マリンアクティビティもしました〜〜〜。


左:SUP(立ちこぎボートみたいなの)
右:パラセーリング(パラシュートにぶら下がって海の上を飛ぶ。上から撮った海)
海に漕ぎ出すので少し深くなる分、
青味が濃くなっていきます。
それなのに透き通ってるもんだから
ずっとずっと下まで見えるんです、
お魚とかウミガメとかめちゃ見える。
海の上にぷかぷか浮かんでも、
空高く飛んで上から海を眺めても、
目の端っこから端っこまでこの青が一面に敷き詰められて終わりがなくて。
とんでもない眼福ですよ。
とくに都会にずっと住んでいて
海といえばほぼ黒(!)みたいなわたしからすると
こんなにきれいな色が
世の中にあったの・・・?
と毎回涙が出そうになります。
そして突然のカフェ紹介②

大好きな絶景カフェOHAMAテラスさん。
もう誰にも教えたくないくらい絶景。
真っ青な海を一望できるテラスがあります。
ただテラスが海に繰り出していて
非常にオープンな空間なので風は強い。笑
あと日焼けはします、とても。笑
でもそんな色々細かいことなんて、
あと日々のごちゃっとした悩みなんて
一瞬で忘れてしまうくらいの景色がここにあるから
何度も何度も来てしまいます。
本当に、まだ若くて元気に歩けるうちに
知れてよかったこの世の幸せの一つなんだよな。
皆さんもぜひ行ってください宮古島。
ひたすらに海しかなくて最高です(褒めてます)。
この青い海と波音をエンドレスに浴びていると
本当に脳内がクリアになって、仕事もめちゃくちゃはかどるんですよ。最高です。
ちなみに。
なんと宮古島の本屋さんにも
我が『自分を知る練習』を見つけて・・・
もう飛び跳ねるほど嬉しかったです。

5/18〜5/23:九州出張&ワーケーション6日間
宮古島から戻り、
5月には九州にも訪れました。
仕事の視察があったのですが、
九州は夫の実家もあるので
帰省もしつつなのんびり旅でした。
色々と行ってみたのですが、
とくに良かったところを
シェアします〜〜!

福岡で訪れた森のカフェ 緑の詩さん。
めちゃくちゃ木が生い茂った森の中に
どーーーん!と突如テラス席が浮いていて
まさに大自然の中のカフェ。
ここでお菓子とコーヒー、、、
なんて贅沢なピクニック。
まじで森の中に浮いてる感じで、
見上げるとこんな感じです。笑

そしてこの日は、そのまま
福岡県・糸島までドライブして
海を一望できるお店に。
(また海いくんかい!というw)

めちゃくちゃきれいだったんだけど
お店の名前を忘れてしまった・・・・・・
でも糸島は海沿いに大量に
お洒落カフェやレストランがあって、
どこに入っても外れなさそうでした…!
そして突然のグルメ編、
博多といえば・・・わたしの大好きなもつ鍋!

いつも博多に行ったら
もつ鍋を2〜3軒食べ歩くのですが(多)
今回はながまささんというお店に初めて行きました。
こっくり味噌で美味しかった。
その後もレトロなBARで飲んだり何だりして
深夜に禁断のあれを。。。
やっちゃいました。

知ってますかここ・・・
どうやら3年連続百名店
博多一双さんというラーメン屋さん。
いつ通りかかっても大人気で
深夜でも行列の盛況ぶりでした〜〜〜。
(もちろん並んだ)
もうね飛ぶほど美味しかった。ぜひ深夜に。
ちなみに博多でも・・・
本当に本当に嬉しいことに、
『適職の地図』をたくさん見かけました。
とっても励みになります(;;)
ありがとうございます!
・・・という感じで、
仕事にプライベートに充実していた3ヶ月。
お仕事では新しい挑戦をしながら
美しい景色もたくさん見たし、
美味しいものもたくさん食べて、
好きな人たちとたくさん笑えていました。
本当にありがたい。環境に感謝ですね。
では、7月も頑張っていきましょう!
コメント